●食の多様性に対応

MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字を使った造語で、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。
株式会社アーカスMICE事業部では、食の提案を得意としオーガニック、ヴィーガンと言った日本の対応が遅れている食の多様性に対し即対応可能なプランをワンストップでご提案可能です。
環境に配慮したケータリングサービスのご相談も可能です。
観光都市して首都圏は大きなマーケットを保有していますが、広範囲でのネットワークを形成していますので、ご対応可能です。
MICE事業部 部長 石山 敏朗

 

●日本国内のMICE事業を食で支える株式会社アーカス

株式会社アーカスでは、地域活性化と国際的なビジネス交流の促進を目指し、MICE(Meeting, Incentive, Convention, Exhibition)事業を積極的に展開しています。
当社は、一般社団法人日本コンベンション協会および東京港区観光協会の会員として、各種ネットワークや専門的知見を活かしながら、MICEイベントの企画・運営支援を行っています。

観光資源や地域文化を活かしたイベントを通じて、国内外からの集客を図るとともに、地域経済への貢献とブランド力の強化に取り組んでまいります。今後も、関係機関との連携を深め、持続可能で魅力的なMICEコンテンツの創出に努めてまいります。

その一環として、東京・恵比寿の人気レストラン「わたりがらす」の協力のもと、インバウンド対応および食の多様性(ヴィーガン、ハラール、グルテンフリー等)に配慮したメニュー開発やケータリングサービスを展開しています。

訪日外国人を含む多様な参加者に対し、日本の食文化を安心して楽しんでいただける環境を整え、MICEイベントの満足度向上と地域食資源の発信に貢献します。今後も、食を通じたホスピタリティ強化と文化交流の促進を目指し、パートナーシップを広げてまいります。

【一般社団法人日本コンベンション協会会員】
https://jp-cma.org/
会員紹介(ケータリング)
https://jp-cma.org/members/

一般社団法人日本コンベンション協会(Japan Convention Bureau Association、略称:JCBA)は、日本国内の会議・イベント産業(MICE:Meeting, Incentive, Convention, Exhibition)の振興と発展を目的とする団体です。
・国際会議や展示会の誘致・開催支援
・MICE関連の情報提供や調査研究
・地方自治体や観光局、民間事業者との連携・ネットワーク構築

・MICEに関する人材育成や啓発活動

観光庁や自治体、コンベンションビューロー、旅行会社、会場運営者などと連携し、日本全体のMICE産業の競争力強化を図っています。

【東京港区観光協会会員】
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/
会員紹介(一般企業)
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/members

東京港区観光協会(正式名称:一般社団法人 港区観光協会)は、東京都港区の観光振興を目的とした団体で、地域の魅力発信や観光資源の活用、イベントの支援などを行っています。
・港区内の観光情報の発信(外国人観光客向けも含む)
・地域イベントや文化体験の企画・支援
・会員企業・団体との連携による観光ネットワークづくり
・インバウンド対応の強化(多言語対応・地域ガイドなど)

東京タワー、お台場、増上寺など観光名所の多い港区で、地域と観光業をつなぐ重要な役割を担っています。

【キッチンわたりがらす(東京恵比寿)】
https://watarigarasu.jp/

「キッチンわたりがらす」は、東京・恵比寿にある地域密着型の人気レストランで、旬の食材を活かした和洋折衷の料理と、温かみのある接客で多くの常連客に親しまれています。
・季節の食材や産地直送の素材を使用したこだわりの料理
・和食をベースにしつつも、洋風のアレンジを加えた創作料理スタイル
・ヴィーガン対応やアレルギー配慮メニューなど、多様な食のニーズに対応可能
・アットホームな雰囲気で、ランチからディナーまで幅広い層に人気
・インバウンド対応も進めており、外国人観光客向けメニューや英語対応も充実

地域とのつながりを大切にし、食を通じた文化交流にも力を入れており、MICE関連のケータリングや特別メニューの提供にも対応しています。